B4の山下です。先日、12/1に第86回奥多摩渓谷駅伝大会、通称奥多摩駅伝が開催されました。

僕は電通大陸上部に入って4年が経ち、奥多摩駅伝に出るの4回目になります

マイルや駅伝は「チームの力の象徴」であると先生方はよく仰っています。今回は僕が参加してきた奥多摩駅伝の結果から電通大陸上部中長ブロックの力の変遷を見ていきましょう。なお、メールボックスから結果報告を発掘してきているのですが毎回フォーマットとか記載している情報がバラバラなのをほぼそのままコピペしています。気が向いたら後で揃えます……。

2021年

1区 佐藤 光敏(3) 24:57 16位 24:57 16位
2区 山下 熙莉杏(1) 27:55 12位 52:52 14位
3区 佐藤 洸太(3) 25:38 17位 1:18:30 20位
4区 北原 廉(M2) 21:50 10位 1:40:20 17位
5区 名手 海人(2) 27:58 14位 2:08:18 14位
6区 冨井 陸矢(M1) 23:56 10位 2:32:14 14位

僕が入った年はみんなの持ち記録が決していいと言えるチームではなく、チームとしてみるとまだまだ未完成なブロックであったなという感じでした。まあコロナがあって集合練習も禁止されてた時期だったからかな、、、
院生の意地で順位がまだなんとかなったって感じで、結果としてはまあ14位というなんとも言えない結果。普段一緒に練習していた外大の安田さんが爆走してて、2区で25’27で2分近く差つけられたの覚えてて。てかやっすー今見てもこのタイムはヤバすぎ??て感じ

この時中長距離ブロック9人しかいなかったのか、、、少ないですね。集合の円の輪もめっちゃ小さかった記憶この辺りで確かアチャが入部してくれた気がする

2022年

1区 名手 海人(3)24:00 22位 24:00 22位
2区 平林 樹(1) 27:41 19位 51:41 19位
3区 佐藤 光敏(4) 23:18 22位 1:14:59 19位
4区 二見 拓輝(2) 21:57 18位 1:36:56 18位
5区 山下 熙莉杏(2) 26:48 15位 2:03:44 16位
6区 冨井 陸矢(M2) 23:18 17位 2:27:02 15位

この年たくさんの新入生が入ってきてくれたおかげで、チームとしても活気付いていました。おかげで1年前の記録を5分程度更新することに!!!確か、平林が新入生として入ってきた時に、2区で19位できてくれてすげーとなってた気がする。これから来年のタイムは落ちて暗黒時代を迎えているのでしょうか?それとも記録をより更新できているのでしょうか?2023を見てみましょう!!!
p.s. 多分体調不良がいなければ写真では長距離だけで15人もいるのか、1年前と見比べるとだいぶ多く感じるな、、、(この時の長距離1年生はいい子だった。3年生になるとそんな面影は一切なし、特に島田と平林💢」)

2023年

1区 山下 熙莉杏(3)22:03 3位 22:03 3位
2区 名手 海人(4) 28:04 21位 50:07 12位
3区 佐藤 光敏(4) 22:15 13位 1:12:42 13位
4区 二見 拓輝(3) 22:42 18位 1:35:24 13位
5区平林 樹(2) 26:27 12位 2:01:51 12位
6区 冨井 陸矢(D1) 23:28 12位 2:25:19 11位

2022年から突然、暗黒期に入っているでしょか??それとも更新しているでしょうか??さて結果はーー

1分43秒更新!!!

素晴らしいですね!!!この年はスーパールーキー河内くんが入部してくれて、チームとしてのレベルが1段階上がったような年でした。部員もまた増えてチームとして1段と大きくなりましたね!!この年27大学駅伝入賞狙えるような力がついた年でその前哨戦のような感じの奥多摩駅伝でした。でも怪我明けが何人かいたりして、奥多摩そこまで万全な状態じゃなかったけど、いい感じのタイムだったと思います

さてでは2024年はどうなっているでしょうかー、今年の結果はー!!!

2024年(今年)

1区 平林 樹(3)24:09 15位 24:09 15位
2区 冨井 陸矢(D2) 26:44 6位 50:53 7位
3区 名手 海人(M1) 21:59 7位 1:12:52 7位
4区 山下 熙莉杏(4) 20:39 3位 1:33:31 6位
5区 佐藤 光敏(M1) 27:26 14位 2:00:26 8位
6区 二見 拓輝(4) 23:09 12位 2:24:06 6位

2024年、今年記録をこれまた1分近く更新しています。そしてなんと

6位入賞!!!

誰も入賞なんて思ってもいませんでしたが、最後に二見くんが大逆転を起こし入賞できました。

今年もまた部員がたくさん入ってきました。特にムードメーカの岩崎なんかはものすごくうるさいですが、チームの雰囲気をよくしてますね。今年はチームとして、大きなベストがたくさん出たり、平均レベルがものすごく上がった年でした。年々チームとして盛り上がっており、いい雰囲気で活動できていますね。ては2021年に比べてめっちゃ人増えてね???あと岡田先生めっちゃ笑顔。ここまで笑顔の写真初めてみた。

では4年間のチームの総合成績はどうでしょうかということでグラフにしてみました

こちらですね、いい傾きをしていますね!!!2021に比べて8分程度タイムを縮めていますね!!!いい感じでこれていますね!チームとして強くなっていることが可視化されています!!しかし

2022年からAのメンバーが変わっていない!!!

これはあんまり良くない傾向ですね、、、確かにAのメンバーも強くなっているのですが、メンバー争いがないというのは良くないですね!!来年はこのメンバーが少しでも入れ替わる(他の人が強くなって入れ替わる)ようなことが起こればもっと面白いですね!!(僕も慢心はしていられない)

以上、卒論に追われながら内容の薄いブログを書く山下でした

では同じく卒論に追われながら、頑張る同士の山田くんお願いします。忙しいブラック研究室だと思うので無理しないでください笑

Leave Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA