おはこんばんちは。サンディエゴ・パドレスファンの前田です。先日3/28にプロ野球が開幕しましたが私の今年の順位予想をリーグ別に発表します。そして、各球団の私的評価と注目選手を紹介します。
セ・リーグ
まずはセ・リーグからです。
1位 阪神タイガース
2位 読売ジャイアンツ
3位 横浜DeNAベイスターズ
4位 広島東洋カープ
5位 中日ドラゴンズ
6位 東京ヤクルトスワローズ
としました。
まず1位の阪神から。私は阪神ファンでもあるので期待を込めてのリーグ優勝です。2年前にリーグ優勝した阪神は令和になってから12球団唯一Bクラスなし。今年からは藤川球児監督になり采配も良くなりそうです。投打共に揃っており、先発は才木選手、村上選手、ビーズリー選手、大竹選手に加え、カブス戦で好投した門別選手、ドラ1の伊原選手、秘密兵器髙橋遥人投手と充実しており、打線も今年から佐藤輝明選手を3番に、4番に森下選手を置くことで得点力UPに繋げることが期待できます。また若い前川選手も昨年は初HRを記録するなど覚醒の片鱗を見せてくれたので今年はやってくれると思います。正直本当に負ける気せえへん。Aクラスは確実だと思います。2年ぶりのAREいけると信じてる!阪神の注目選手は工藤泰成選手。育成1位ながら150km後半のストレートに加え、キレのある変化球も持っており、開幕前に支配下登録され、制球力にはまだ課題があるものの新人王クラスの期待値です。カブス戦の三振はマジで熱盛でした。
続いて2位の巨人。阪神の最大のライバルとなりそうです。昨年リーグ優勝を果たし、今年も連覇に向けて、甲斐選手をFAで獲得。昨年のセーブ王のR.マルティネス選手、200勝目前の田中将大投手を獲得するなど厚い補強をしました。また、開幕戦から新外国人のキャベッジ選手が活躍するなどかなり他球団からして手強いです。昨年のMVPに輝いた菅野選手を欠きましたが戦力は充実しており、阪神にとっては厳しい戦いになりそうです。巨人の注目選手はやはり田中将大選手。楽天優勝の2013年には22勝無敗をして200勝まであと3勝と復活が期待されます。個人的にも200勝は達成して欲しいです。
3位のDeNAは昨年リーグ3位から下克上の日本一。今年のリーグ優勝に1番燃えている球団だと思います。リーグトップクラスの打線に加え、東投手やジャクソン投手、さらには2年ぶりの日本球界復帰のバウアー投手など先発陣も揃っています。とにかく当たり助っ人が多いです。守備力に課題があるものの最近は改善してきているのでリーグ優勝も全然有り得なくはないと思います。守備力や投手力、走力を考慮して3位にはしましたが。DeNAの注目選手は石田祐太郎選手。昨年ルーキーながら完封勝利を果たすなどの活躍。幼少期から横浜で育ったこの投手は2桁勝利をしてくるのではないかと予想。
4位はカープです。昨年は前半こそ上位にいたものの9月に大失速しBクラス入り。また、海外FA権を行使してなぜか日本のオリックスに移籍した九里投手が抜け、補強もあまりしなかったため、今年も少し厳しいのではないかと予想。投手陣は充実しているものの打線が弱い。いわゆるホームランバッターという選手がおらず、新外国人も不透明。打てる捕手の坂倉選手も開幕前にケガで痛い離脱。また最近の助っ人外国人野手も軒並みハズレており期待がもてないです。安定した投手力と守備力でどこまで弱点の打撃力をカバーできるかが鍵となりそうです。注目選手は常廣選手。23年のドラ1で昨年開幕から出遅れるも終盤で初勝利を飾り、今年は1年通してローテーションを回ると思うのでどこまで伸びてくるか期待。他球団にとって厄介な存在になるかもしれない。
5位は中日。3年連続で最下位という屈辱を味わいました。それでも、選手は成長してきており昨年は髙橋宏斗選手が最優秀防御率、松山選手が最優秀中継ぎになる活躍をみせ、確実に若い選手が伸びています。しかし、まだ打線の弱さ、中堅、ベテラン選手の不振など課題が他球団と比べても多いです。今年から井上監督にバトンタッチし最下位脱出が果たして出来るのか注目です。注目選手は金丸投手。大学No.1左腕として評され新人王候補の1人。髙橋宏斗投手とWエースくらいに将来なってくると思います。安定な制球力でこの若い選手がどこまで勝利に貢献できるか楽しみです。
スワローズファンの方すみません。最下位はヤクルトにしました。昨年はギリギリ5位に踏みとどまりましたが、開幕前からケガ人が多すぎる。塩見選手もいつものスペランカーで恐らく来年メジャーへ行く村上選手、不動のセカンド山田選手など故障者が相次ぎ、ヤ戦病院はもう満床寸前。高津監督曰く先発が足りないと言うなど戦力も不十分なところがあり最下位と予想しました。開幕から巨人にボコボコにされるなど厳しい状況でこの先心配です。先日飛び立ったつば九郎のためにも頑張ってほしいところです。注目選手は奥川選手。何度もケガに苦しみましたが今年は初の開幕投手になるなど復活の兆しが見えてきています。多様な変化球を武器に厳しい戦力の中チームのエースとして引っ張ることができるのか注目です。
パ・リーグ
続いてパ・リーグの順位予想です。
1位 北海道日本ハムファイターズ
2位 福岡ソフトバンクホークス
3位 千葉ロッテマリーンズ
4位 オリックス・バファローズ
5位 東北楽天ゴールデンイーグルス
6位 埼玉西武ライオンズ
まずは1位の日本ハムから。昨年一気に2位まで躍進し、もっとも勢いのあるチーム。3年連続でFA補強に成功し、若い選手も成長し切れ目のない打線と充実した投手陣。特に清宮幸太郎選手とレイエス選手のクリーンナップは強力で今年は1年間レイエス選手が働くとなると恐怖です。今年も相手の意表を突く新庄采配も注目です。オープン戦も優勝しリーグ優勝に向けて準備万端です。注目選手は吉田賢吾選手。昨年現役ドラフトでソフトバンクから移籍した期待の若手捕手。打撃にも定評があり、昨年現役ドラフトで同じくソフトバンクから移籍してきた水谷選手が覚醒したこともあり個人的に1番推してる選手です。
2位はソフトバンク。昨年は圧倒してリーグ優勝に輝きました。しかし、これまで常勝軍団を支えてきた司令塔甲斐選手がFAで巨人に移籍し、正捕手を欠いたのがかなり大きい。また石川柊太選手もFAでロッテに移籍したこともチームに大きな影響が出そうです。打線は強力なものの甲斐選手の穴をどう埋めるかが鍵になってきそうです。33年ぶりの開幕連敗を喫し、不安なスタートとなった常勝軍団は果たして2連覇からの日本シリーズの屈辱を果たせるのか期待です。注目選手は前田悠伍選手。大阪桐蔭高校出身の長身の投手。昨年はルーキーながら2軍で防御率1.94で1軍デビューも果たし、今年は1軍初勝利の期待がかかります。私と同い年、同じ苗字ということもあり私がホークスの中で1番推してる選手です。
3位はロッテ。昨年はDeNAからソトが移籍し、ポランコと共に主軸を牽引。正捕手の佐藤都志也選手もリーグ4位の.278を記録するなど成長を見せました。また、投手陣も鈴木昭汰選手や横山選手をはじめ中継ぎが強化され勝ちパターンも強力。リーグ優勝も全然可能性はある。パ・リーグのダークホース。注目選手はやっぱりドラ1西川史礁(みしょう)選手。巧みなバットコントロールで長打力が持ち味の選手。新人王候補の1人で開幕戦から打点を叩き出し、守備ではレーザービームをするなど絶好調。ロッテの未来を担う男。
4位はオリックス。昨年はケガ人が多く苦しい状況での戦いとなりました。宮城選手も僅かに規定投球回に達しず、最優秀防御率を逃すなど不運の1年でした。今年は広島から九里選手が加わり、ケガ人が出なければ昨年よりは良くなると思います。投手陣は若い選手も多いため上3チームよりかは戦力が少し不十分かなと思います。でも、Aクラス入りもなくはないと思います。注目選手は太田選手。今年の3月の侍JAPANの強化試合に出場し、打てるセカンドとして期待され続けている選手。個人的には山田哲人選手みたいになってほしいなと思います。昨年課題だった打撃力を太田選手がカバーできるのか楽しみです。
5位は楽天です。最近は4位が続いてますが、スタメンの年齢層が高いのが気になります。若い選手の台頭が欲しいところです。先発陣も正直微妙なところ。昨年良かった選手もオープン戦で打ち込まれるなど不安な部分はあります。オリックスと比べるとちょい下かなぁと思います。注目選手はもちろん宗山選手。明治大で歴代7位のリーグ118安打を放ち、堅実な守備も魅力。開幕スタメンも決め、早速初打点も叩き出し、新人王獲得も期待。あと顔がマジでイケメン。男の私でも惚れてしまうくらいイケメン。
ライオンズファンの皆さんすみません。最下位西武にしました。昨年は屈辱の91敗でダントツ最下位。ロッテ相手には開幕から13連敗を喫するなど苦しいシーズンとなりました。それでも今井投手が最多奪三振を獲得。侍JAPANの強化試合でも圧倒的な投球を見せました。個人的にパ・リーグNo.1投手は今井選手です。今年はオリックスからセデーニョ選手を獲得し打線に厚みが持てると思います。恐らく昨年ほどの惨状にはならないと思いますが勝ち続けるにはまだ時間がかかりそうです。注目選手は渡部聖弥選手。オープン戦からアピールを続け開幕スタメンを掴み取りました。大学時代にはリーグMVPにも輝き、広角に打つことができ、バットコントロールも良いです。チームの課題である打撃力を解決してくれるのがこの渡部聖弥選手だと思います。ロッテの西川選手、楽天の宗山選手との新人王争いにも注目です。
ここまで12球団の総評してきましたが本当にどうなるのか分からないのが野球なのでこの予想が当たるとは言い切ることは出来ません。また、人によって様々な意見はあると思いますが誹謗中傷の方はご遠慮下さい。今年も面白そうなシーズンになりそうです。野球が興味ない方でもひと試合見れば気持ちが変わります。大谷選手から入っても全然OKです。みんなで楽しく野球を見ましょう!
次は同じく野球好きの千代くんに回したいと思います。