こんにちは。B1の増田です。現在左足を怪我しているのでランニング系の練習をすることができません。なので今日は精神力を鍛える練習をしようと思います。

練習内容を決める

精神力を鍛えるためには何をした良いか。家の中にあるものを使ってできるもの…

ありました。トランプタワーです。

トランプタワーへの挑戦によって鍛えられる精神力は具体的に次のようなものが挙げられます。

  • 集中力
  • 忍耐力
  • 冷静さ、感情のコントロール
  • 計画的思考力

これらの精神力は陸上競技を行う上で非常に大切な能力だと思います。

Let’s start

実施環境はカーペット。摩擦係数は大きめです。

14時20分。練習開始。

1段目は楽勝です。かれこれ6分ほど経過し、基本となる2段ピラミッドが完成しました。

その後…

やっちまいました。新しい段を追加しようとしたところで、全部崩れてしまいました。15分程の成果が水の泡。2段目以降はカードの上に積んでいくので1段目に比べ、非常に集中力が求められます。

そして開始から約30分後…

やったー3段目完成。

5段目。ここまでで大体1時間くらいでした。

6段目は諦めました🙇 1時間以上かけても完成させられませんでした。床汚くてすみません。

結果

2段。5’59″32。

3段。28’32″94。

5段。55’55″76。

6段。✖

フィードバック

3段目以降から難易度が跳ね上がるので、常に集中力が必要な種目であると再認識しました。数時間における集中力の持続はレースで非常に求められる能力だと思います。

またより高い段まで積みあがってくると、支えている段(1段目、2段目)の強度が高くなっていきました。これはより良い記録を狙うためには基盤が整っていなければならないということを暗示しているのだと思いました。

一方、タワーが途中で全崩壊したとき少々心を乱してしまいました。練習やレース中、思い通りにいかない場合もあると思うので、自分自身を客観的に見る能力が必要だと感じました。

終わりに

今回の練習を通してトランプタワーは陸上競技に非常に深く結びついた一人遊びだということが分かりました。(無理矢理感)機会があったらまた挑戦してみようと思います。

21日の練習記録なのに公開が遅くて申し訳ありませんでした。

次はブログをいち早く書きたそうな前田君に託します。

Leave Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA