ご無沙汰しておりました、発破をかけた内藤です✋

歳末の候、寒さがひとしお厳しくなりまして、今年も残すところあと僅かですがみなさんいかがお過ごしでしょうか。流行り病も猛威を振るっておりますのでどうぞご自愛ください😷

思い返せば去年も似たような時期にこうしてブログを書いていたなと気付き、皆さんの年末を飾るにふさわしいブログを書いていきたいと思います😌

ということで、今回は”年末特番、奇跡のアメリカ大特集1時間SP”をお送りしたいと思います📺


Philadelphia

というわけで前回に続く東海岸中部編1つ目は原点の地Philadelphiaです!

原点とはという感じかもしれませんが、実はここフィラデルフィアは、アメリカ合衆国成立にあたって外すことのできない超重要都市です。18世紀、アメリカ独立の最たる時期において独立宣言の地として、またアメリカ合衆国誕生の地として栄華を極めました。また、実は一時的ではありますが首都としても機能していました📄

ボストン同様、歴史的建造物が普通に街中に点々としており、特に市庁舎から美術館までの通りは圧巻ですが、一番有名な自由の鐘は鳴らした一発目でヒビが入ってしまった影響か、しっかりと屋内で大切に展示されていますのでぜひ探してみてください🔔

映画、ボクシング好きにはロッキーの舞台としても有名です。フィラデルフィア美術館前の大階段は通称ロッキーステップと呼ばれており、主人公ロッキーが駆け上がってガッツポーズしていた場所です。皆さんも階段ダッシュをする際にはぜひこちらをご利用ください🏃


Washington, D.C.

続いてはアメリカ合衆国が首都、Washington, D.C.です!

このワシントンDC、スミソニアンに代表される文化的な見どころにあふれる街ですが、首都なだけあって非常に区画整理がされており、様々な建物や記念碑などが整然と配置されています。にもかかわらず、実はアメリカでも屈指の交通の悪さでも知られており、渋滞に巻き込まれることは必至なので移動は自転車や電動キックボードがオススメ(向こうではレンタルアプリにもたくさん種類がありますが個人的にはSPINやVeoが一押し)です👍

また日本とは非常になじみ深いことで知られています。リンカーンメモリアル(ナイトミュージアムで動くでかいリンカーンがいるところです)の裏手にポトマック川という川が流れており、この河川敷に平和と友好の証として日本から送られた沢山の桜が群生しています🌸

ちなみにD.C.って何って人のために説明するとDistrict of Columbiaです。これ以上は長くなるのでご自身でお調べください🙃


Princeton

最後は番外編のPrincetonです!

こちらの街、ひとことで言うと穏やかな田舎町です。前回紹介したニューアークとは対極にあるような街です。ここは、いわゆるベッドタウンのようなところで、ニューヨークやフィラデルフィアへのアクセスが良く電車一本で行けるためそちらへ通勤通学する人たちが多く住んでいます🏠

またあのアイビーリーグの一角、プリンストン大学もこちらにあります。街と一体になったのどかな雰囲気ながら、広大な敷地の至るところに歴史を感じる趣ある建物が存在していてとてもクラシックな気分になれます🐯

日々の暮らしに疲れてしまった人、何かのんびりしたい人は是非訪れてみてください😴


今回はラーメンではなくアメリカらしくチリドッグを載せておきます🌭

Ben’s Chili Bowl

ワシントンDCでも特に有名なこの店は実際にオバマ元大統領も訪れたことで一躍脚光を浴びました。大統領になった気分で食べてみてください🍴


今回は中部編のみとなってしまったので次回の担当時は東海岸南部編をお送りしたいと思いますのでお楽しみに~

次のブログは最近尾瀬天卒業疑惑のある名手海人さんにお任せしようと思います!!

それでは

Best view🌅

Leave Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA